鞍馬山続き
京都鞍馬山の愛山料を納めた時に頂いた栞に不思議なことが書かれています。
「太古から護法魔王尊(活力)のエネルギー(元気)に満ちた鞍馬山に、奈良時代末に毘沙門天(光明)が、平安時代初めに千手観音(慈愛)が祀られて寺院の形が整った」
「鞍馬寺は、この三尊を三位一体の尊天(宇宙エネルギー)として尊崇しています」
正統的な由緒ある仏教寺院ですが、魔王を祀って、どこか普通のお寺ではないです。
お寺の人に聞いてみると、昔は比叡山延暦寺系の寺だったが、いつの頃か独立して「鞍馬弘教」という独自の教えをもつ寺になったとのこと。ヨガの教えにも近く、修験道も混ざり合って、独特な不可思議なお寺です。
その昔、義経が天狗と技を磨いた辺りに魔王殿があります。